スタッフブログ学生服店

ホーム > 【学生服店】学ラン・セーラー服のおさがりがある方限定!確認ポイント!

【学生服店】学ラン・セーラー服のおさがりがある方限定!確認ポイント!

こんにちは!

岐阜県揖斐郡大野町にありますウメショウ学生服店の梅田麻衣です。

いつもご利用いただきましてありがとうございます。

 

 

本日はこれから新中学生の採寸でご来店くださるお客様の中で

『学ラン・セーラー服はおさがりがあります♪』という方、向けのブログです♪

注意点などありますのでご確認くださると嬉しいです(^^)

 

まず

【学ランのおさがりがあるよ~】というお客様!

確認ポイントは2つ!
①詰襟部分の白いカラーが制服にくっついているタイプか外せるタイプか?
②スラックスのみ購入される場合は、学ラン上着のメーカーと商品名は何か?

 

まず①に関して・・・

この学ランのえりの上に3mmほど飛び出して見えている部分が『カラー』です(^▽^)

 

↑ラウンドトリムカラー(白パイピング縫込みタイプ)※写真はカンコー学生服HPよりお借りしました

最近の学ランはほとんどがこちらのタイプでカラーが取り外しタイプではなく、カラーがついている(ように見える)ものになります。

こちらのタイプのものですとそのまま安心して着ていただいて大丈夫です!

 

 

↑レギュラーカラー(カラー取り替えタイプ)※写真はカンコー学生服HPよりお借りしました

こちらのカラーが取り外しのタイプですと、そのままカラーが使えそうであれば問題ないのですが、
カラーがよれよれになっていたり、汚れていたりとカラーだけ買い替えたいというお客様が多いのですが
今はすでにほとんどのメーカーがラウンドトリムカラータイプの学ランを製造販売している為、
カラーを製造販売されているメーカーがほとんどないのです(:_;)

ですので毎年数名「カラーがほしいです。どこに売っていますか?」というお問合せがありますが
大変申し訳ないことにどこにもないのです~(:_;)

それでも去年も必死に探しました。カンコーではもう製造しておりませんので他メーカーさんにも確認し
必死に探し、メーカーさんによってはもう製造はしていないけど今在庫であるものでサイズが合うのがあれば、、、
という感じでもうお持ちの学ランに合うサイズのカラーを探すのに必死です( ;∀;)

ですので、おさがりの学ランがレギュラーカラーの場合、そのままカラーが使えそうか、無理そうならその学ランサイズのカラーはあるのかなるべくはやめにご確認していただくのがオススメです。

 

次に②に関して

学ランの上着と一緒にスラックス(学ランズボン)のおさがりもありウエストも問題がない場合、お子様に合わせてスラックスの丈のみお直しも可能ですのでそのままスラックスをお持ちください。

 

学ランの上着のおさがりはあるけど、スラックスはサイズが合わないなどの場合はスラックスのみのご購入になります。
その場合、学ラン上着のメーカーや商品名がわかると嬉しいです。

↑この商品の場合【カンコー】というメーカーの【フィールエア】という商品です
というのが記されています。

やはり、メーカーや商品によって黒みの違い、素材の違いなどがありますのでできるだけ上着と同じものかより似ているものをご提供したいと思っております。

学ラン上着を持ってきていただけると、サイズ感の確認、またメーカーや商品名の確認ができるので持ってきていただけると助かります(*´▽`*)

 

 

そして次に

【セーラー服のおさがりがあるよ~】というお客様☆

まず上着に関しては、大野中・揖東中共に元々のセーラー服は一緒で、大野中のみセーラー服のえりに重ねて白いえりをつける仕様となっております。
その為、揖東中の方はそのままお使いいただければと思います。

大野中の場合は、その上に白いえりが必要で、こちらもおさがりがあれば問題ないのですが、
やはり汚れていたりで、えりのみご購入される方が多いです。

 

↑揖東中のえり

↑大野中のえり

大野中のえりは揖東中のセーラー服に白いえりを上からかぶせているようになっております。

 

そこでえりのみご購入されるお客様に確認していただきたいのが、、、

えりの形がメーカーによって、また同じメーカーでも商品によって違うのです。
あとセーラー服のサイズによってもえりの大きさが変わってきます。

そこでえりのみ購入される場合は
セーラー服の【メーカー】【商品名】【セーラー服のサイズ】のご確認をお願いいたします。
もちろん採寸時に持ってきていただけると一番良いかと思います。

 

そして、スカートのおさがりは、ウエストのサイズが合っているか?またスカートの丈は膝が隠れる長さがあるのか?
の確認もお願いいたします。

 

本日もブログをお読みいただきありがとうございます(*´▽`*)

その他、ご不明点などありましたらいつでも公式LINEよりお問合せお待ちしております(*´▽`*)
ウメショウ学生服店公式LINE

この記事は私たちが書きました

呉服のウメショウ

呉服のウメショウ

岐阜県でナンバーワンの着物好きさんが集まるお店を目指しています。創業70年以上、三代続く呉服のウメショウの専門スタッフが「着物のある暮らし」を発信しています。

Page top