着付け教室

ホーム > 着付け教室

着付け教室

着付け教室のお問い合わせはこちら

ウメショウの誰でも気軽に着付け教室1
ウメショウの誰でも気軽に着付け教室2

こんな風に自分で着物が着られるようになります!

『きものを気軽に楽しむ』を目指した着付け教室

京都嵯峨野きもの学院

京都嵯峨野きもの学院 : 着付けの特徴

ウメショウの着付け教室(京都嵯峨野きもの学院)で指導する前結びは、帯を体の前で結んで後ろに回すだけなので、手が後ろに回りにくい人もとても簡単にきものを着られるようになります。帯の下が締まり、胸元にゆとりが出来ますのでまったく窮屈感がないのも特長です。「楽しく、美しく、気軽に、自由に」素敵なきもの姿の時間を共に過ごしてみませんか?

入会プレゼント実施中!

只今、入会特典として「衣装敷」と「衣紋抜き」をプレゼント中です!お気軽にお問合せ下さい!

無料相談・見学等のお問合せはこちら

ウメショウの着付け教室『5つの魅力』

誰でも「着物が楽しめる」環境をご提供!

12回の授業だけで自分の着物が着られるようになります。

  • 帯結びのポイントを集中的に教えます。
  • 前結びで楽に結べます。
  • ゆかた・小紋・訪問着・振袖などを自分で着られるようになります。

授業は1回2時間で800円〈税込〉

  • 修了証の費用はかかりません。

練習用の着物・帯のレンタルも致します。(有料)

帯結びをお忘れになった方の為に、後日ワンポイントレッスンOK。

  • 必要なレッスンのみ無料で受けられます。

着物パーティー・楽しいイベント・教養講座などご案内致します。

学院長挨拶

京都嵯峨野きもの学院 学院長 梅田節子

京都嵯峨野きもの学院は設立当初から「楽しく、美しく、気軽に、自由に」という信条のもとで運営をおこなってまいりました。きものに接しながら、着物の知識や着付の技術はもちろん、着物の基本的な約束事(T、P、O)や着こなし方を楽しく修得することを目的とします。

前結びの教室ですので、良く言われる「手が回らない」と言ったお悩みもなく気軽に始められるのも特徴の一つです。料金も1回800円からと地域最安値でおこない、「自分で着れるようになること」を最初の目的としております。初回見学はもちろん大歓迎です。年齢も若い方から年配の方まで幅広く受講して頂いております。

こちらのホームページをご覧頂いている方に私から一言だけお伝えするならば、「勇気を出して一歩を踏み出してみてほしい!」ということです。そこには今まで体験することのできなかった想像を超える楽しい着物ライフが待っています。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

京都嵯峨野きもの学院 学院長 梅田節子

講師紹介

穂積・大野に2つの教室、着物を通じて日本文化を楽しみましょう!

廣畑 シマ子 先生

廣畑 シマ子 先生

ご自分の成人式には振袖を着付して頂いたと思いますが、今度はご自分が成人式を迎えられるお嬢様方へ着付が出来る様に、着付教室で楽しくお勉強してはいかがですか。

久野 美穂 先生

久野 美穂 先生

皆さんが楽しく綺麗に着付が出来ますように、経験したことを分かりやすくお教えいたします。月曜教室で待ってます!!

都竹 香寿子 先生

都竹 香寿子 先生

茶道裏千家助教授、正統則天門華道華督、スペイン領事館事業講師、メキシコ大使館事業講師、日本文化を一緒に楽しみましょう。

所 峰子 先生

所 峰子 先生

大切なお着物の文化を絶やさないように、皆様と一緒に着付を学んでいき、笑顔で明るい教室にしていきたいです。

西谷 徳子 先生

西谷 徳子 先生

皆様の出会いを大切に、着物の着付を楽しく学んでいただけるようサポートさせて頂きます。

露木 千恵子 先生

露木 千恵子 先生

自分に負けず頑張る。

林 絹 先生

林 絹 先生

日本の着物文化という伝統を継承していく為、日々努力したいと思います、皆様 着付教室で一緒に勉強しませんか。お待ちしてます。

水端 美由紀 先生

水端 美由紀 先生

着付が上達する満足感が得られ、それ以上にますます着物が好きになります、一緒に着物でお出かけしましょう。

よくある質問

一度見学したいのですが可能ですか?
ご安心ください。まずは見学をオススメしております。理由は見学をすることで実際にどんな雰囲気でおこなっているのか?先生や生徒さんの人柄はどんな感じなのか?
このようなことを事前に感じとって頂いてからスタートして頂きたいと思っているからです。
生徒さんは何歳ぐらいの方が多いですか?
若い方で20代ぐらいの方から年配の方で70代ぐらいの方まで幅広く受講頂いております。一番多いのは40代、50代、60代の方になりますが、どちらかというと年齢はあまり関係なく仲良く交流しながら進めております。
着物の着付けは全くの初心者ですが、大丈夫でしょうか?
ご心配いりません。着付けの技術・着物の知識が全くなくても大丈夫です。
どんな方にも講師が一から丁寧にお教えいたします。講師もかつては同じように学んできたきた講師ばかりですので初心者の不安なお気持ちは十分にわかっております。
ご安心くださいませ。
着物を持っていませんが着付けを学べますか?
初心者コースでは着物をお持ちでない方の為に無料で着物と帯をお貸し出し致しております。肌に直接触れる部分の下着や小物はご準備をお願いしております。もしそのような小物もお持ちでない場合はウメショウの店舗では教室特別料金にて販売もいたしております。ご安心くださいませ。
予定が入ってしまい休んだ場合はどうなりますか?
ご心配いりません。あくまでも受講できた回数にて進めておりますので、仮にご予定が入って休まれた場合であっても受講のカウントはされません。あくまでも受講生さんのペースに合わせての教室になっております。中には、お仕事の都合上月に一回だけ受講されるペースの受講生さんもおみえになります。ご安心くださいませ。
自宅で復習するために、スマホで動画で撮影してもいいですか?
講師の先生に許可をとった上で、他の受講生さんが映らないように配慮をして頂いて撮影されるのは大丈夫です。学びたいという意欲を最大限サポートさせて頂きます。
着付けを学ぶにあたり、必要なものはありますか?
(何か購入が必要ですか?)
基本的には必ず購入しないといけないものはありません。ご自宅にお持ちのものがございましたら、できるだけお持ちのものをお使い頂くところからスタートして頂くことをオススメしております。ただし、前で結んで後ろに回す前結びの教室になりますので「まわりっ子」という回しやすい素材の前板があると大変便利です。おもちでなければウメショウの店舗で購入頂けますが、決して強制ではございませんのでご安心くださいませ。
着物deランチ会、教室食事会とはどのような内容ですか?
着物deランチ会とはウメショウが主催している着る機会の有料イベントになります。
具体的には、近くのキラリと光るオシャレなお店に集まって着物を着てお食事をするといった内容になります。お昼の間だけの着物着用なのでお気軽に参加できることから大変人気の企画となっております。教室の受講生さんには必ずご案内をいたしますので、ご予定があえば参加することができます。また教室では半年に一回程度、教室メンバーだけでの食事会も企画いたしております。馴染みのメンバーと着物で食事をしながら交流できるのも受講生さんの楽しみになっております。
※緊急事態宣言や蔓延防止措置が発令中はおこなっておりません。
≫「着物deランチ会」の様子はこちら
支払い方法を教えてください
初回開始時に初心者コース(本科)の料金800円×12回=9600円を現金もしくはクレジットカード一括にてご入金をお願いしております。万が一、途中退会をされた場合は残りの回数分のご返金をいたします。
もっと見る

生徒さんの声

Sさま

最初は着物に対して何も思わなかったけど、自分で着物を着たり出来たら素敵だと思って教室に通ってみました。まわりからも、自分で着られるようになった事を「若いのにすごい!!」とか褒めてもらえて、もっともっと上達したいと思えるようになりました。何より私が着物を着られるようになって嬉しかった事は、一番可愛がってくれるおじいちゃんが自分で来た着物姿を見てすごく喜んでくれたことです。講師の先生も優しく、分かりやすく教えてくださるので、楽しく通っております。

Nさま

仕事が終わってから通えて、ペースに合わせて教えて頂けるので、ゆっくり続けられ楽しみです。コロナ禍で暇がある時にはタンスに入ったままだった着物を着て楽しんでいます。

Uさま

母にとても素敵な着物を買ってもらったので、自分で着られるようになりたいと思い教室に通いはじめました。教えていただいた事でも出来なかったり忘れてしまったりしますが、何度でもていねいに教えて下さいます。毎回は通えませんがいつも楽しみにしています。

Iさま

着物を着る前の支度や補正の作り方、半エリの付け方など着物を一人で着る上でとても大切な事から教えていただける所が嬉しいです。「家で練習するのはなかなか難しいから教室で何度でも同じことを聞いてゆっくり進めばいいですよ」と先生に言っていただけて、肩の力が抜け「ゆっくりでいいから続けよう」と思えるようになりました。教室の中では、先輩方がボディを使って着付の練習をされて、みなさんでワイワイ反省点や上手く出来た所など話されたり、とても明るく和やかなムードです。

Fさま

親に持たせてもらった着物...ずっと着れずにタンスにしつけをしたままねむっていました。最初は自分で着れればいいと思っていたのですが、着付けをはじめてから10年が経ちました。上達したかと聞かれると自信はありませんが、楽しい雰囲気の教室と優しい先生方(時には痛いとこつかれますが)のおかげでここまで続けてこられました。娘の着付も自分の手で着せてあげれました。今は着付けは老後の楽しみです。

Mさま

私が最初に着付け教室に通うようになったのは22才の時で、いわゆる花嫁修業的でした。地域の成人教室に通いましたが、グループ毎でお休みするとすぐにわからなくなってしまいました。結婚してからも2回ほど学ぶ機会がありましたが、これも挫折で終わりました。もうあきらめていた所に前結びのこちらのお教室に通うことになり、ステキな先生方々に優しくご指導いただき、初めて自分で着られるようになり、大変うれしく、又、ビックリしています。手が忘れないようにこつこつと続けたいと思います。お教室の先生皆様に感謝です。

Hさま

自分で着物が着られたらなと思い、教室に通い始めました。教室の雰囲気が明るく、一緒に頑張れるお友達にも恵まれ、楽しく毎週続けているうちに他装まで出来るようになりました。今では、大切な生きがいの一つになっています。最初の一歩を踏み出して本当に良かったと思います。

Mさま

初めは着物の知識がほぼ無く、道具の名前さえ知りませんでした。私だけ場違いかな?やめようかな?と思った事もありましたが、同じ事を何回聞いても優しく教えてくれる先生方、優しく気遣ってくれる他の生徒さんに支えられて続けてこられています。今は私の週一の楽しみの一つです。

Yさま

現在、茶道教室に通っていますが、お稽古にて着物で参加できるようにと着付け教室に通い始めました。講師の先生から情報や知識を得ることで、更に着物への興味が湧いてきました。毎回楽しい時間を過ごさせていただいています。

Sさま

全くわからないところからはじめましたが、今では自分で着て出かけられるようになり、とてもうれしいです!いつも丁寧に教えてくださり、着付け教室に通うのが楽しいです。毎回勉強になります。

Tさま

成人式や卒業式も着物を着たことがなかったのですが、ふと思い立って教室に通い始めました。着物の部位や名称、お道具の名前もなんの知識もなく始めましたので、不安もあったのですが、キャリアの隔たりなく、どの生徒さんとも気兼ねなくお話が出来る雰囲気で楽しく通わせて頂いています。ちょうど同時期に入会された生徒さんと共に励まし合い一緒に練習を続けるうちに、今では着るだけでなく着物の奥深い楽しさにどっぷりとはまっています。

Kさま

茶道で着物を着る機会が多くなり自分できれいな着付けができるようになりたいと受講することにしました。とてもていねいにわかりやすく教えて下さるので、この教室に出会えたことは幸運でした。コロナ禍で休講が続き、せっかく習った事を忘れてしまいましたが、授業が再開され毎回習った事を繰り返し確認し前進できるようにと教室に通っています。「習うより慣れよ」という言葉のように体で覚えるまで何度でも着物を着る事がとても大切だと実感しています。講師の先生方や他の生徒さん達の着物姿を見て着物と帯の組み合わせ、帯締めや帯揚げの色合わせなど、参考にさせて頂く楽しみもできました。

Oさま

着物が好きで着付け教室に通い始めました。講師の先生や生徒さんも皆さん良くしてくださり、楽しく自分のペースで通っています。講師の先生も丁寧に教えてもらえます。

Aさま

子供から手が離れて何か習い事したいと思いまながら、これと思うものがなかなかみつからず月日が過ぎていましたが、2年ほど前に知り合いの方が着付け教室に通っていることを知り、もともと私は着物は好きでしたので習い始めることにしました。今では、孫娘達に成人式の振り袖を着せてあげる事を目標と楽しみに頑張りたいと思っています。

Mさま

全くの未経験者でしたので、不安な気持ちで入稿しましたが、先生に1から教えていただき少しずつできるようになってきました。まだまだ勉強の途中ですが、これからも楽しんでいけたらと思います。

Sさま

小さい頃から、着物を着ている母を見て育ちました。見よう見まねで自分で着ていましたが、この年になって、お嫁入道具の着物をちゃんと着てみたくなり、この教室に思い切って申し込みました。一回目から、目からうろこというか、根本的に着方がいい加減だったことがわかり、先生のご指導の下、少しずつ綺麗に着られるようになりました。途中、ぎっくり腰や、コロナ、仕事などで何度もお休みしてしまいましたが、先生方の本当にわかりやすく親切で、また私のペースに合わせていただいたご指導で、これからも楽しく続けたいと思っています。

Wさま

着物を着ている人をみて「素敵だなあ」と感じていました。そんな中、着付け教室に誘われ、着物に触れる喜びを感じています。自分の都合や新型コロナ禍で休みがちでなかなか覚えられず、あきらめそうになるけど、何回同じ事を聞いても教えて下さる先生方のおかげで、少しずつ自分のペースで覚えられ、着られたら、うれしいです。

Yさま

独身の頃、着付教室に通っていましたが、結婚して日々の生活や子育て等の忙しさで、着物を着る余裕がありませんでした。娘の成人式をきっかけに再度習ってみようと思いました。教室では先生や生徒さんたちと楽しく学ばせていただいています。毎回、丁寧なご指導に感謝です。少しでも長く続けられたらと思います。

匿名

とても気さくな先生なので、気負いせず習うことができます。“着物を習う”ということで、初め緊張していましたが、何度も親切に教えて下さるので、週1ペースでも頑張ることができます。周りの生徒さんも仲良く、本当に楽しそうなので、教室の雰囲気が優しいのも気に入っています。

Tさま

先生に指導を受け、手直しされ、少しでも上手になり、孫に着せれるのを楽しみに、教室に通っています。生徒同士も仲良く、教えあい、上達できる様がんばっています。

Mさま

「息子の七五三に自分で着物を着れたら」という思いから通い始めました。初めは自分で着れるようになればそれでいいと思っていましたが、通っていくうちに、着物の面白さを知り、もっと学んでみたいという気持ちが強くなりました。仕事の都合で休みがちになっても、復習もしっかりと行ってくれるので心配はありません。毎週、着付け教室の時間が楽しみです。

Hさま

着付教室に通って10年程経ちますが、その間、仕事で行けなかったり、気持ちが乗らなくて休みがちな時もたくさんありましたが、久しぶりに行った時も先生方が笑顔で迎えて頂き、優しく、分かりやすく指導してもらえるので長く楽しく続けられています。通い始めの頃より今の方が、着付・着物を着る時の楽しさを感じるので、これからも技術を身に着けたいと思います。

Gさま

以前、別の着付教室に通い、自装はできましたが、他装もできるようになりたいと思い、こちらの学院でお世話になりました。先生方の技術や知識がすばらしく、今まで困っていた問題点がスルスルと解決していきました。私は帯揚げの始末の仕方が下手で、どうしたらスッキリときれいになるのか模索していました。先生の帯揚げの仕方を初めて見た時に「わぁー理想的だ!」と思いました。早速、先生にやり方やポイントを教えて頂き、少しずつ理想の帯揚げに近付いてきました。自分で進歩が確認できるのはとてもうれしいことです。更に頑張ろうという励みにもなります。今後も楽しみながら勉強したいと思っています。

Hさま

私が着付を始めた理由は、娘に着物を着せてあげたいと思ったからです。目標があると一生懸命に覚えようと頑張る事が出来ました。先生は何度も優しく教えて下さいますし、お友達もでき、楽しく会話をしながらの2時間はあっという間に過ぎてしまいます。都合の悪い日はお休みをしてしまいますが、早いもので3年以上になります。今、一番の楽しみです。上のクラスを目指し頑張って通いたいと思います。

Kさま

盆踊りで自分で浴衣を着たいという思いから、人生で初めての習い事にと通い始めました。優しく丁寧に教えて下さる先生方と、勉強熱心で気さくに話しかけて下さる先輩方ばかりで、仕事の都合で毎回は来られないですが、気持ちよく通うことができ、とても楽しいです。着付の先生を最終目標に、まだまだ頑張ろうと思います!

匿名

着付教室には、45年前・35年前にも習いましたが、お道具を使ったり、帯を結ぶ仕方でしたので、帯が痛む心配がありましたが、このお教室は前結びで、帯を結ばず簡単に結べますし、銀座結びや半巾の変わり結びなど、試験が終わった後も何度でも復習し、教えていただけますので、とても助かっております。講師の先生もセンスが良く、粋な着こなしに毎回とても楽しみです。

Nさま

後ろ結びがうまく出来ず着付を諦めていたところに、前結びの着付教室があると聞き、今の教室に通い始めました。ポイント、ポイントを教えていただき、マイペースですが着付を楽しんでいます。又、着物を着てお出掛け・ランチもあり参加させていただいています。

Gさま

最初は何も分かりませんでしたが、先生方がとても丁寧に1つ1つ教えて下さったおかげで、今では1人で着られるようになりました。自分のペースで通い、進められるのがこの教室の1番の魅力だと思います。これからも無理なく通い、着物を1つの趣味として語れるようになりたいです。

Kさま

振り袖購入をきっかけに、こちらでお世話になっています。先生方の優しいご指導はもちろん、途中、出産・子育てでブランクができましたが、復習も丁寧にしてくださり、感謝しています。着付けの技術だけでなく、着物に関する知識も学ぶことができ、毎週楽しく通わせていただいています。

もっと見る

着付け教室の様子

コースのご案内

本科

  • 着物の基礎知識と実技の初心者向けコースです。
  • 自分で着物が着られるようになります。
  • 帯結びは、お太鼓、二重太鼓、半巾帯での学習です。
期間・回数 3ヶ月・全12回(週1回2時間)
授業料 9,600円〈税込〉(800円〈税込〉/1回)

専科

  • 自装(前結び)の名古屋帯、袋帯の変り結びを学びます。
  • 小紋、訪問着、留袖などの着付けのポイントを学びます。
  • 他装の着付の名古屋帯、袋帯を学びます。
期間・回数 4ヶ月・全16回(週1回2時間)
授業料 12,800円〈税込〉(800円〈税込〉/1回)

研究科

  • 訪問着、留袖、振袖の着付ポイントと変り結びをマスターします。
  • 振袖の基本着付を学びます。
期間・回数 4ヶ月・全16回(週1回2時間)
授業料 12,800円〈税込〉(800円〈税込〉/1回)

師範科

  • 研究科で学んだ振袖の着付のより高度な技術と変り結びを学びます。
期間・回数 4ヶ月・全16回(週1回2時間)
授業料 12,800円〈税込〉(800円〈税込〉/1回)

高等師範科

  • 京都嵯峨野きもの学院にて習得した着付けを「お仕事」として行うことができます。
  • 着物の幅広い基礎知識を学びます。
期間・回数 4ヶ月・全16回(週1回2時間)
授業料 24,000円〈税込〉(1,500円〈税込〉/1回)

教室及び授業時間

瑞穂教室

呉服のウメショウ 穂積店
岐阜県瑞穂市馬場春雨町2-24

  • 月曜日 /【朝の部】10:00~12:00
  • 月曜日 /【夜の部】19:00~21:00
  • 金曜日 /【朝の部】10:00~12:00
  • 土曜日 /【朝の部】10:00~12:00
  • 土曜日 /【夜の部】19:00~21:00
大野教室

呉服のウメショウ 大野店
岐阜県揖斐郡大野町黒野柿の木 平和堂大野店内

  • 月曜日 /【朝の部】10:00~12:00
  • 木曜日 /【朝の部】10:00~12:00
  • 金曜日 /【夜の部】17:30~19:30
  • 土曜日 /【朝の部】10:00~12:00
  • 土曜日 /【昼の部】13:30~15:30
白鳥教室

郡上市白鳥町前谷周辺

  • 授業料 1回1,500円
    ※半幅帯、名古屋帯の着付けのみをご希望の場合は1,000円になります。
  • マンツーマン講座
  • 日時は基本的に生徒さんに合わせます
  • 詳しい内容はお問い合わせ後にご説明いたします
  • お問合せ先 ウメショウ穂積店

授業料について

入会金 無料
1回(2時間) 800円〈税込〉
支払い方法 現金もしくはクレジットカード一括
お支払いの時期 前納でお願いします。

途中退会について

キャンセル・解約 途中解約は受け付けます。
返金について 使った回数分を差し引いての返金となります。

無料相談・見学等のお問合せはこちら

Page top