郡上おどり・徹夜おどりに参加しました。
郡上といえば鰻!
みなさま、こんばんは。
10月25日に瑞穂市で花火を打ち上げたいウメダです。
詳細はこちら⇩
先日、お客様5名とスタッフ、そして私で「郡上おどり・徹夜おどり」に参加してきました。
実はその前に、ウメショウで無料の郡上踊り講習会を開催。
有名な「かわさき」や「春駒」といった踊りを、スタッフと一緒に練習しました。
はじめての方でも、体を動かしながら少しずつ所作を覚えると自然に笑顔になり、「これなら本番も楽しめそう!」
とワクワクした雰囲気に。
その練習の成果もあって、いざ本番では皆さんすぐに輪に溶け込み、夜の町並みに響く三味線や太鼓の音に合わせて
軽やかに踊っていらっしゃいました。
「徹夜おどり」という名の通り夜通し行われる祭りですが、さすがに徹夜はおっさんにはきつすぎるので
12時前には現地を出ましたよ。
お客様からは
「事前に練習しておいて良かった」
「まだ今シーズンにもう一回行きたい!」といった感想をいただきました。
私も徹夜おどりの日に行ったのは実は初めてでしたが、こんなにも多くの踊り好きさんが全国から来てることに驚きました。
ほんと岐阜の誇るべき文化だと思います。
郡上おどりは400年以上続く伝統行事で、郡上八幡の町全体が踊りの舞台となります。
浴衣を着て輪に入ることで、その伝統の一部に自分自身が加わったような感覚を味わえるのは、何よりの魅力でしょうね。
来年もウメショウでは、**「踊り講習会+郡上おどり体験」**を企画する予定です。
ぜひ一緒に、日本の夏の伝統を浴衣で楽しみましょう!