着付教室講座の中止のお知らせ

みなさん、こんにちは。
今月に予定しておりました着付教室講座は新型コロナウイルスの感染が
拡大している状況を鑑み 一時中止をすることといたしました。

尚、予定・時間割表では開催になっておりますが、4月は確実に中止いたします。
新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

京都嵯峨野きもの学院・ウメショウ着付教室 事務局                  

簡易マスクもカラーゴムだと楽しいでしょ

皆さま、こんにちは。

大森講師よりコロナウィルス対策の簡易マスクの紹介です。

材料は

・マスク一枚

・クッキングペーパー(フェルトタイプ)1枚

・カラー輪ゴム4本

・ホチキス

これだけです。

ポイントは、鼻のところは折返しに後はジャバラを少しずらし、繋げたカラーゴムをはさみホチキスで止めます。ポチっと外に向けてつけます!※ホチキスでとめた先は外向きになります。

みなさまも、簡単ですのでぜひ作ってみてくださいませ^^



〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆

【お問合せ】

ウメショウ穂積店

501-0204 岐阜県瑞穂市馬場春雨町2-24 

TEL:0120-029-471 (フリーダイヤル)

事務局 梅田一志

公式ホームページ



新型コロナウィルス感染症への対応について

厚生労働省発信の新型コロナウィルス感染症対策の基本方針に基づき 下記の点を注意して教室運営を行ってまいります。

  • 集団密集回避のため、受講生同士の隣接間隔を1m~2mあけさせて頂く場合がございます。
  • 会場内の密閉を避けるため定期的に換気を行います。
  • 指導時に講師等がマスクや手袋をする場合がございます。
  • 受講生の皆さまも可能な範囲でマスクの着用をお願いいたします。
  • 感染予防のため会場内での飲食を制限する場合がございます。
  • アルコール消毒液を設置して手指の消毒を行います。ご協力をお願いします。
  • 不特定多数が触る可能性がある個所(ドアノブ等)は定期的に消毒します。
  • 講義前に発熱チェックを実施いたします。発熱が確認された場合は休講等になる場合がございます。
  • 講義前後にはこまめに手洗い・うがいの徹底をしましょう。
  • 講師の皆さまはウイルス発生が疑われる場所への出入りはしばらく自粛をお願いします。
  • 練習用衣裳や小道具の貸し出しができない場合がございます。事前に事務局等にご相談ください。

全国的に大変な状況ですがみんなで乗り切ってまいりたいと思います。以上よろしくお願いいたします。

京都嵯峨野きもの学院・ウメショウ着付教室 事務局

新日本文化 円純庵先生講演会のお誘い

皆さんご存じの円先生の新日本文化講演会のご案内です。染と織を中心に日本文化についてわかりやすく語っていただく先生の講演は毎回大好評なのです。

今回は趣向を変えて一志事務局長との掛け合いで面白楽しい講演会になっています。楽しみながら染織の知識がどんどん増えていくなんて素敵ですね。皆さん是非お友達も誘い合わせてご来場くださいませ。

重いコートをぬいで出かけませんか?

雨水間近の時期は寒さが一番厳しいはずですが今年は思いのほか過ごしやすいです。こんな時は春を先取りしてお出掛けしたいですね。

観光地も空いてそうですがこの近くでも楽しい催しをやっています。三重県の伝統工芸品である「伊勢木綿」の展覧会です。

大げさな会じゃないので気楽に工芸品と触れ合えます。先週から始まっていますのでお時間があれば、お勉強も兼ねて覗いてみて下さい。

白鳥教室です!

こんにちは!昨日は白鳥教室(木曜夜6時~8時)の着付けの初稽古でした。

生徒さん本科12回終了。

お正月明けも自宅で練習お願いしました^^

自装着付タイムはスターティ!と毎回楽しく着物を着ています。

一回練習時も本番テスト時も仕事終わってからの着付教室でしたので二人とも頑張りまし

た。本科の着物でおでかけは白鳥の夜はみぞれ混じりの雨や、3月初めまで雪が降り危な

いので、ウメショウ3月イベントに白鳥御一行様で参加しましょう!と決まりました。

写真はテスト時の着付けの様子です。

お出かけの代わりにささやかですが私が好きな美味しいル・シュリジェダムール(北一色)

のプチケーキ持参で本科認定慰労会(女子会)をしました。

京都嵯峨野着物学院 白鳥教室 大森より



〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆

【お問合せ】

ウメショウ穂積店

501-0204 岐阜県瑞穂市馬場春雨町2-24 

TEL:0120-029-471 (フリーダイヤル)

事務局 梅田一志

公式ホームページ



月曜日午前の教室食事会です!

こんばんは!

2.5代目ひとしです。昨日は月曜日午前中の食事会にご一緒させて頂きました!

皆様、とても和やかな雰囲気で楽しく着物と食事を楽しんでみえました。

今回のお食事の場所は旬味 よしべえ です。

とても素敵な和食のお店で、なにを食べても美味しい!

そして大将の手書きのカワイイ絵文字が店内のいたるところに展示してあります。

ぜひ皆様も行かれてくださいねー^^

お店の場所と紹介は上記のピンク色の店名部分をクリックで確認できます↑↑↑

今回の食事会では貴重な今後の前向きなご意見を頂けて僕はとても嬉しかったです!

これから少しずつスタッフも参加できるといいなー。と思いました。

本年も大変お世話になりました。

また来年も楽しく着物を暮らしにとり入れましょう。

良いお年をお迎えくださいませ。



〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆ 〇▲◆

【お問合せ】

ウメショウ穂積店

501-0204 岐阜県瑞穂市馬場春雨町2-24 

TEL:0120-029-471 (フリーダイヤル)

事務局 梅田一志

公式ホームページ



© 2025 ウメショウ着付教室 みんなの広場, All rights reserved.