こんにちは!岐阜県で結婚相談所を運営しているウメショウ結婚相談所カノン代表婚活カウンセラー梅田麻衣です。
本日もブログをお読みいただきありがとうございます。
本日は自分の良さが自信がなくなる原因になる時があるよね~というお話をしたいと思います。
先日、20代女性会員様と面談をしていた時、『外見しか見られてない気がするんですよね~』とおっしゃっておりました。
彼女は男性から見ても女性から見てもだれもが認める美人さん♡(もちろん外見だけでなく性格もポジティブ、品もあり仕事もできてコミュ力もあり、何ならパーフェクトな女性)
きっと小さい頃からご両親、友達、まわりの色々な方から『かわいいね』『綺麗だね』と言われ続けてきていると思います。
そんな彼女が将来を見据えて真剣に結婚相手を探したいとご入会くださいました。
もちろん入会後たくさんの男性からお申し込みをいただきたくさんの男性と仮交際に進んでいますが、そこで出てきた言葉が『外見しか見られてない気がするんですよね~』と。
どの男性からも『綺麗ですね』とか外見に関してとても褒めていただけるそう。
もちろん男性側も本心で、しかも好意的に頑張って伝えてくれているはず。
だけど彼女はその言葉を小さい頃から当たり前のように言われすぎているため、彼女の中では『外見以外に良い所はないのかしら?もっと他の所も見てほしい』と思ってしまったよう。
ちなみにこういうことは良くあります。
当相談所は自分の良い所をしっかり理解したうえで活動していただいております。
なので彼女が自分の良い所と思っている部分は、もちろん外見もありますがその他にもいっぱいあるのです。それが外見が良すぎるため、他の良い部分に気付かれにくいと感じているようでした。
残念すぎるぅぅぅぅぅぅ!!!
例えばすごくお金持ちな方は自分に好意をもってくださる方に対して
(お金目当てなのではないか)
すごくスタイルが良い方は自分に好意をもってくださる方に対して
(体目当てなのではないか)
と思ってしまうのです。特に自分も相手に好意をもっている場合。
なので、もし今あなたが好意を寄せている人がいる場合ぜひそのお相手の表面的な部分だけでなくあなたしか知らないお相手の良さをぜひ伝えてあげてくださいね♪
・内面的な部分
・その方が今までの人生で頑張ってきた部分
・その方と一緒にいると『私はおだやかでいられる』など自分の変化
など。
そういえば私が良く夫に言われる言葉があって
『着物が似合うね』といわれます。
夫の家業が呉服屋さんなので、夫は着物を着ている女性が好きなのかもしれません。
夫にとっては最大の褒め言葉なのかもしれません。
ですが私はあまり嬉しくはないのです。
(もちろんお気持ちはありがたく受け取っております)
たしかに私は昭和顔なので笑、着物が似合う顔なのかもしれません。
でもそこばっかり褒められると
・着物が似合う人なら誰でもいいんじゃない?
・っていうか日本人ならみんな着物似合うし。
・なんなら外国の方でも着物似合うし。
・ってことは夫は私じゃなくても誰でもいいんじゃない?
とひねくれた考えになってしまいました。
やはり『○○さんじゃないとダメなんだ!○○さんがいい!』
と伝えられるとお相手は嬉しいかもしれませんね♡
本日もブログをお読みいただきありがとうございます!
結婚相談のお問合せ・恋愛の相談は、
いつでもお問合せフォームよりお問合せください♪